こどもページ
としょかんのつかいかた
はじめてほんをかりるときは
- 「としょかんカード」がひつようです。
「としょかんカードもうしこみしょ」になまえやじゅうしょ、でんわばんごうなど、ひつようなことをかいてください。
かりられるかず・ひにち
- ひとり8さつ,2しゅうかん までかりられます。
かりるとき
- かりたいほんを「としょかんカード」といっしょにカウンターへだしてください。
かえすとき
- かえすほんをカウンターへだしてください。
(かえすときは「としょかんカード」は、いりません。) - としょかんがしまっているときは、へんきゃくポストにいれてください。
よやくをするとき
- よみたいほんが、としょかんにないときは、「リクエストカード」にほんのだいめいをかいて、としょかんのひとにわたしてください。
- ひとり8さつまでよやくができます。
としょかんがあいているじかん
- ごぜん9じ~ごご5じ15ふん
おやすみのひ
- まいつきだい2、だい4げつようび
- しゅくじつのつぎのひ
- ねんまつねんし(12/28~1/4)
- ぞうしょてんけんきかん(6がつに2しゅうかんくらい)
じゅうしょ・でんわばんごう
- 〒258-0019 おおいまちかねこ1995
- でんわ 0465-83-5409
おねがい
- ほんはたいせつにしましょう
- としょかんのなかでは、はしらないでください
- としょかんのなかでは、のんだりたべたりできません。
- けいたいでんわはおとがならないようにして、しまっておきましょう
- みんながきもちよくつかえるように、きょうりょくをおねがいします。
Copyright 2017 大井町図書館 All Rights Reserved.